このPlanora利用規約(以下「本規約」といいます)は、Planora(以下「運営者」といいます)が提供する旅行情報共有サービス「Planora」(以下「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものです。 本サービスの利用を開始するに当たっては、本規約に同意いただくことが必要です。
本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。
※なお、本サービスのテスト期間(本ウェブサイトに別途定めるテスト期間を指します)中は、運営者または運営者が選定した第三者によるコンテンツの掲載が行われます。運営者または運営者が選定した第三者が掲載したコンテンツについては、その表示ページに「以下のコンテンツは運営元によって掲載されているものです。」と表示しております。
1. 本規約は、本サービスの利用に関わる運営者とユーザーとの間の一切の関係に適用されます。
2. ユーザーが未成年者、被保佐人または被補助人である場合は、法定代理人、保佐人または補助人から必要な同意を得た上で本サービスを利用してください。また、未成年のユーザーが、法定代理人の同意を得ることなく本サービスの利用を開始した場合であっても、当該ユーザーが、成年に達した後に本サービスを利用したときは、未成年であった間における本サービスの利用について、自ら追認したものとみなします。
3. 運営者は、運営者の判断において、民法その他法令の定めに従い、いつでも本規約の内容を変更できるものとします。変更後の本規約は、運営者が適切な方法により周知した当該変更の効力発生時期をもって、効力を生じるものとします。
1. 本サービスの一部の機能については、その利用のためにアカウント登録が必要となる場合があります。
2. アカウント登録を希望するユーザーは、本規約を遵守することに同意し、運営者の定める方法で、運営者に対し、真実、正確かつ最新の情報を提供し、その登録手続を行うものとし、運営者が、その登録を承諾した場合、当該ユーザーは登録ユーザーになることができます。
3. アカウント登録を希望するユーザーおよび登録ユーザーは、運営者が、本人確認その他本サービスの運営のため、必要な情報の提供および資料の提出を求める場合、速やかにこれに応じるものとします。
4. 登録ユーザーは、アカウント登録に関して運営者に提供した情報に変更があった場合、遅滞なく、運営者が定める方法により、当該変更後の情報を運営者に提供するものとします。
5. 登録ユーザーは、自己の責任において、アカウントのパスワードおよびユーザーIDを適切に管理・保管するものとし、運営者から事前に書面による承諾を得た場合を除き、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、売却もしくは開示をしてはなりません。
6. 登録ユーザーのアカウントに紐づくパスワードおよびユーザーIDを用いて本サービスが利用された場合、かかる利用は当該登録ユーザーによるものとみなされるものとし、登録ユーザーは、これに異議を述べないものとします。
7. パスワードまたはユーザーIDが適切に管理・保管されなかったこと(第三者による使用等を含みます)によって生じた損害(ただし、その発生に関して運営者に故意または重過失がある部分を除きます)に関する責任は登録ユーザーが負うものとし、運営者は一切の責任を負いません。また、当該損害が運営者に生じた場合、登録ユーザーは、当該損害を運営者に賠償するものとします。
8. 登録ユーザーは、運営者所定の方法によりアカウント登録を解除する手続を行った場合、いつでも、アカウント登録を解除することができます。なお、この場合であっても、本条第6項および第7項、第4条、第5条、第8条、第9条第3項、第10条、第11条第3項、第12条、第13条、ならびに第15条ないし第18条の定めは、引き続き適用されるものとします。
1. ユーザーは、本サービスの利用に関連して、運営者から知得した運営者に関する一切の情報、ならびに、第三者(他のユーザーを含みます)から知得した個人情報その他秘匿すべき情報(以下、総称して「秘密情報」といいます)を、その開示者から事前に書面による承諾を得た場合を除き、その開示者以外の者に開示または漏洩してはならず、本サービスの利用の目的を超えて利用してはなりません。ただし、次の各号に定める情報であって個人情報に該当しないものは、秘密情報に含まれないものとします。
2. 運営者は、ユーザーのプライバシーを尊重し、ユーザーの個人情報を別途定める「Planora プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱います。ユーザーは、本サービスの利用にあたり、当該プライバシーポリシーに同意するものとします。
登録ユーザーは、自らが投稿した投稿コンテンツについて全責任を負います。
登録ユーザーは、自らが投稿した投稿コンテンツが第三者の著作権、肖像権、プライバシー権、名誉権その他の権利または利益を侵害していないことを保証します。万一、第三者との間で紛争が生じた場合には、登録ユーザー自身の費用と責任でこれを解決するものとし、当該紛争に関して運営者に故意または重過失がある場合を除き、運営者は何らその責任を負わないものとします。
登録ユーザーは、運営者が、本サービスの提供、改善、宣伝広告、プロモーション、その他本サービスの運営を目的として、投稿コンテンツを使用・利用(第三者が提供するAIサービスに読み込ませることを含みます)、複製、翻案、または配布すること(以下「利用等」といいます)、また、投稿コンテンツの利用等を第三者に再許諾することについて、無償で、非独占的に許諾するものとします。
また、自らが投稿した投稿コンテンツの権利の全部または一部が第三者に帰属する場合、登録ユーザーは、運営者が、無償で投稿コンテンツを上記目的で利用等することおよび当該利用等を第三者に再許諾することが妨げられないよう、必要な一切の措置を講じるものとします。
登録ユーザーは、運営者および運営者から権利を承継しまたは許諾された者(以下、総称して「運営者等」といいます)による投稿コンテンツの利用等に関し、自ら著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
また、自らが投稿した投稿コンテンツの著作者人格権が第三者に帰属する場合、登録ユーザーは、運営者等による投稿コンテンツの利用等に関し、当該第三者によって著作者人格権が行使されないよう、必要な一切の措置を講じるものとします。
登録ユーザーは、以下のガイドラインを遵守して投稿を行うものとします。
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると運営者が判断する行為をしてはなりません。
運営者は、ユーザーが次の各号のいずれかに該当した場合には、当該ユーザーに事前に通知することなく、①当該ユーザーによる投稿コンテンツを削除、変更、または非公開とする措置、②(当該ユーザーが登録ユーザーである場合には)そのアカウント登録の抹消、および③当該ユーザーへの本サービスの提供の停止の全部またはいずれかを行うことができます。運営者は、これらの措置によりユーザーに生じた損害について、運営者に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
1. 本ウェブサイトには、パートナー企業が提供する旅行サービス等の予約サイトにアクセス可能なリンクが含まれることがありますが、ユーザーがそのリンクを通じて行う予約その他契約(以下「予約契約等」といいます)は、ユーザーと当該パートナー企業との間で締結される契約となります。運営者は、当該予約契約等の当事者ではなく、また、運営者が、パートナー企業が提供する旅行サービス等について、代理、媒介または取次を行うものでもありません。
2. 旅行サービス等の内容、料金、キャンセルポリシー、その他の予約契約等の条件については、パートナー企業の定める規約等が適用されます。ユーザーは、自己の責任でこれらの条件を確認し、同意の上で予約契約等の締結を行うものとします。
3. 運営者は、パートナー企業が提供する旅行サービス等の内容、品質、安全性その他の事項について何ら保証しません。予約の変更もしくはキャンセル、その他旅行サービス等に係るトラブルおよび損害について、運営者に故意または重過失がある場合を除き、運営者は一切の責任を負いません。
本サービスに関連する一切の情報(ただし、投稿コンテンツを除きます)についての著作権その他の権利(著作権法第27条および第28条の権利を含み、また、知的財産権を受ける権利を含みます)は、全て運営者または運営者にライセンスを付与している者に帰属します。ユーザーは、運営者から事前に書面による承諾を得ることなく、これらの情報を使用、複製、改変、配布することはできません。
1. 運営者は、システムの保守点検、システムの障害、天災地変、その他の理由により、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
2. 運営者は、運営者の都合により、本サービスの内容を変更し、または提供を終了することができます。
3. 運営者は、本条に基づき運営者が行った措置に基づきユーザーに生じた損害について、運営者に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
1. 運営者は、本サービスがユーザーの特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、および不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。
2. 投稿コンテンツの内容、その他本サービスにて提供される旅行情報および旅行に関連する情報は、登録ユーザーの責任において投稿された投稿時点の情報またはこれに基づく目安として提供される情報であり、運営者はその正確性、信頼性、完全性、最新性その他の事項を保証しません。ユーザーは自己の判断と責任において当該情報を利用するものとします。
3. 運営者は、本サービスで紹介される旅行が可能であることおよび安全であることを保証するものではなく、また、当該旅行を推奨するものではありません。特に、渡航先の危険情報や入国条件(パスポート、ビザ等)については、ユーザー自身の責任において十分確認を行ってください。
4. 運営者は、本サービスを利用して行われた旅行中に発生した事故、怪我、盗難、その他の損害について、一切の責任を負いません。
5. 運営者は、本サービスに関連してユーザーと他のユーザーを含む第三者との間において生じたトラブルおよびこれによる損害について、運営者に故意または重過失がある場合を除き、一切責任を負いません。
1. ユーザーは、本サービスに関し、自己の故意または過失により、運営者に損害を与えた場合、自己の責任と費用負担において、運営者に対し、その損害を賠償するものとします。
2. 運営者は、本サービスに関し、自己の故意または過失により、ユーザーに損害を与えた場合、①10,000円、または、②当該ユーザーの本サービスの利用により、当該損害の発生から直近3ヶ月間に、運営者がパートナー企業から支払いを受けた金員の額のうち、いずれか高い額を上限として、その損害を賠償するものとします。ただし、運営者に故意または重過失がある場合はこの限りではありません。
1. ユーザーは、自己が、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者(以下「反社会的勢力」といいます)に該当しないことを表明し、将来にわたって、反社会的勢力に該当しないことを確約します。
2. ユーザーは、自己が反社会的勢力との間で、次の各号に定めるいずれの関係も有さないことを確約します。
3. ユーザーは、本サービスの利用の遂行に関し、自らまたは第三者をして、次の各号に定めるいずれの行為もなさないことを確約します。
ユーザーは、運営者から書面による事前の承諾を得た場合を除き、本規約に基づく契約上の地位および権利義務の全部または一部について、第三者に譲渡し、担保提供し、その他処分を行うことはできません。
本規約のいずれかの条項の全部またはその一部が、法令により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の他の部分は、引き続き完全な効力を有するものとします。
1. 本規約の準拠法は日本法とします。
2. 本規約または本サービスの利用に起因し、または関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
運営者は、運営者の任意の裁量により、本規約に基づく契約上の地位および権利義務の全部または一部を、運営者が運営する法人、その他運営者が選定する第三者に承継させることができるものとし、ユーザーは、予めこれに同意するものとします。
制定日:2025年10月1日